たぶん動く...

多分GIS系の人。あくまで個人的見解であり、所属団体を代表するものではありません。

Mint60を組み立てました

Mint60を組み立てたのでその雑感

f:id:TTY6335:20200913202631j:plain  

初めての自作キーボードでしたが、結構作るのに手間がかかる。そしてお金がかかる。
まず、組み立て。 キーの数だけ半田付けするところがあるのでチマチマ半田付けします。
ダイオードの向きを間違えたりすると大変。確認も大変。
また、私の場合、Gateronのクリア軸キースイッチ

https://yushakobo.jp/shop/a0200ga/

を選択したのですが、キースイッチの脚?が嵌まらない。。。 あまりやってはいけないと思いますが、ヤスリを使って穴を拡張しました。
すぐ隣を導線が走っているとヒヤヒヤしました。

そんなチマチマした作業を平日は会社から帰ってきて30分~1時間くらい、土日は5~6時間、2週間くらいかけて組み立てました。

そんなこんなで全部組み立て、左右を接続し、いざ動作確認!、右側が認識しない。
TRRSケーブルのコネクタまでは導通していて、右側のpromicroも緑色のLEDがついている。。。
2時間くらい考えてわかったのが、右側のTRRSケーブルのコネクタのはんだ付けが甘く、真ん中の信号線が基盤についていなかったことが原因でした。
いや疲れたよ。

お金もかかりましたね。
私の場合、Tai-haoのこちらのキーキャップ

shop.tai-hao.com

を購入したのですが、発送方法をミスってFedExの急送便で500台湾ドル(1800円くらい)かかりました。本体が700台湾ドル(2500円くらい)なので割高ですね。

そんなこんなでハードウェア的には完成しました。これからキーマップの変更とかやっていきます。
多分動く... 多分動く...

参考サイト

eucalyn.hatenadiary.jp