たぶん動く...

多分GIS系の人。あくまで個人的見解であり、所属団体を代表するものではありません。

小惑星探査機の軌道を図示してみる(2)

前回はDARTが向かったディディモスの軌道を図示してみました。 今回はDARTの地球からディディモスまでの予定軌道を表示してみます。

NASA Horizon Systemからデータを取得する

NASA Horizon Systemというサイトは小惑星の軌道情報や位置を計算してくれるNASA/JPLサイトです。提供している情報の中に宇宙探査機の情報もあります。もちろん日本のはやぶさはやぶさ2のデータも提供しています。
いつの間にかサイトがリニューアルされて見やすくなっていました。
今回はWeb Interfaceを使ってデータを取得してみます。

ssd.jpl.nasa.gov

惑星の軌道と重ねて表示したいので、太陽を中心とした座標系での位置を取得します。 検索指定は以下とします。

f:id:TTY6335:20211203223957p:plain 5番目のTable Settingsは以下です。 CSVフォーマットで取得します。

f:id:TTY6335:20211204170716p:plain 「Generate Ephemeris」をクリックして暫くすると、計算結果が表示されます。 f:id:TTY6335:20211204222647p:plain

「Download Results」をクリックして結果を保存します。 拡張子を.csvに変更し、中身を加工します。

2D表示してみる

基本的には以前の投稿記事 に少し変更を加えるだけです。 今回はディディモスに加えて、DARTがディディモスへ向かう途中で接近する小惑星の一つ、オルフェウスの軌道を表示してみます。

gist.github.com

表示してみると、DARTの軌道がほぼ地球のあとを追うような軌道を描いていることがわかります。 公転一周しないのは少し寂しいです。

3D表示してみる

基本的には以前の投稿記事 に少し変更を加えるだけです。

gist.github.com

f:id:TTY6335:20211204222539p:plain

Github

GitHub - TTY6335/DART_plot: plot DART orbit in 2d and 3d

参考文献

DART