たぶん動く...

多分GIS系の人。あくまで個人的見解であり、所属団体を代表するものではありません。

StarLink使ってみた(2) 使用レビュー

新居に引っ越したので家のインターネットをStarlinkにしてみました。 日本でサービスが始まった2022年頃の記事はネットでよく出てくるのですが、最近の記事がないので書いてみます。
2023年7月の時点での情報です。 今回は設定と使用レビュー編です。

初期設定

接続は説明書通りに繋ぐだけなので簡単でした。すべてを繋いでからStarlinkのアプリをインストールしたアプリから接続するとルーターの初期設定は完了し、SSIDとパスワードを入力すれば完了です。

アンテナ設置環境

設置環境を簡単にイラストにするとこんな感じです。 西側にベランダがあり開けています。北側に出窓があります。ベランダ、出窓ともに庇があります。

建物の周りの環境はイラストにするとこんな感じです。西側、北側が開けています。

ベランダに設置

電源を入れるとアンテナが一度水平になり、約10分後ぐらいに北側を向きました。 ここが大きな誤算でした。西を向くと考えていたのですが予想を外れて北側を向きました。(調べないで買ったのが悪い)
Starlinkの設定について調べてみると公式ページで北を向くと書いてありました。空がよく見える場所を探しますとはサポートページにはっきり書いてありましたが、北を向くことはあまり強調されていませんでした。

衛星からの電波を最適に受信できる角度に傾きます (現在地が北半球であるか南半球であるかに応じて、わずかに北または南に傾きます)。

北半球では北を向くのはスターリンクの仕様のようです。

ベランダでは柵や軒に遮られ当然受信状態もよくありません。 15分後に受信が安定しますと表示されましたが、1時間以上経っても安定しませんでした。さらに障害物の検出に14時間以上かかりました。

起動して通信確立中のアプリの画面。15分後に安定しますと表示されるが、いつまで経っても安定しない。
全く使い物になりません。 以下がStarlinkのアプリで確認した受信状況です。タイムラインで青のところが通信できていない、受信していない時間になります。ネットワークスピードテストもままならない状況でした。

北側の出窓に設置

角部屋なので北側に出窓があり北側もやや開けているので設置して受信を試してみました。 こちらだとベランダに設置したときよりも早くから受信が始まりました。4時間後には10分以上連続で受信できるようになりました。 障害物の検出も約8時間で終了しました。

使用していて安定したなと体感できるまでは一晩(12時間)かかりました。それでも10-15分に一度30秒から2,3分オフラインとなる時間が発生しました。ツイッターyoutubeを見る分には問題ないですが、常にオンラインになることが要求されるweb会議や、セッションを張るSSHやネットバンキングには難しい状態でした。
以下が通信が安定した後にアプリで確認した受信状況です。数分つながった後、1-2分くらい不通になる時間帯があったり、3分以上繋がりにくい時間帯があったりしました。

そこそこ使えるので北側の出窓に設置して10日間ほど使ってみました。 これ以降は北側の出窓に設置し、使用したときのレビューになります。

通信状況について

スターリンクのスペック詳細ページでは、ダウンリンク 25-100Mbps、アップリンク5-10Mbpsとあります。 スターリンクのアプリでスピードテストができるのでそのアプリでスピードテストを実施しました。

何度か時間をおいて実施しましたが、30-100Mbps程度でした。100Mbpsがでることはまれでした。 一応スペック通り?のスピードが得られました。

遮蔽状況について

アプリで受信環境のチェックができます。
青の部分が受信可能な範囲、赤の部分は受信不可の範囲です。この受信環境の3Dは更新されていて1日目より、数日たったほうが黒い範囲が埋まり、明らかに受信できないところははっきりと赤になりました。 稼働して3日後くらい 赤の範囲に点々と青いピクセルがある。この場所は天井に遮られて受信できない範囲。

上のスクリーンショットから4日後 赤い範囲にある青いピクセルが減った。

スターリンクWi-FiのNWとか

図にするとこんな感じです。

またルーター(192.168.1.1)にSSHでアクセスすると以下のようなメッセージが出てきました。こういう遊び心はいいですね。

When I was a kid, I wanted to be a WiFi router more than anything in the world. I stretched my arms out wide, and I hid in the corner. I tried to glue antennas to my head, I had ehernet cables, I had an LED indicator. Everybody knew me and was afraid of me. And one day, my dad said, "Bobby, you're 17. It's time to throw childish things aside," and I said, "OK, Pop." But he didn't really say that. He said, "Stop being a WiFi router and become a Dishy."

使ってみて不便だったところ

受信環境が良くない状況で10日間ほど使用しましたが、不便なことがありました。

  1. 途切れる
    数分置きに途切れるので、youtubetwitterの利用はできましたが、オンライン会議やSSH、オンラインバンキングの利用は不便でした。

  2. 通信が安定するまで時間がかかる
    起動して安定するまで4時間かかるのも不便でした。一度再起動すると遮蔽状況の情報がリセットされて通信が確立するまでまた4時間待たされました。
    最初だったのでソフトウェアアップデートが2回ほどあったのですが、そのたびに4時間使えなくなりました。
    ブレーカーが落ちることで再起動がかかり、安定するまで待たされるのも不便でした。 オーブンレンジを使っているのですが、他の家電を使用しているとたまにブレーカーが落ちます。ブレーカーが落ちるとリビング、キッチンの家電が止まるのでスターリンクルーターも例外なく再起動がかかりました。

以上の理由により我が家では使えないと判断したため、返品することにしました。

参考文献

Help Center

Why does Starlink recommend pointing the antenna to the north (in the northern hemisphere)? Given the thousands of satellites, I would think any unobstructed view of the sky would include a similar number of satellites in the field of view. - Quora