たぶん動く...

多分GIS系の人。あくまで個人的見解であり、所属団体を代表するものではありません。

Pingの応答から通信距離を推定してみる

Go言語のICMPパッケージでPingを打ってみました。Pingを打つだけではつまらないので、通信距離の推定のようなことができるか実験してみました。

  • 通信速度について
  • 光ファイバーの通信速度
  • 通信速度(というか遅延速度)まとめ
  • 新たな疑問
  • 調べてみる
  • 実行環境
  • Go言語でPing
  • 実験
  • カリフォルニア -> シドニー
  • 結果
  • 考察
  • 参考文献
続きを読む

dump1090をアップグレードする

Raspberry Piにインストールしているdump1090-faのバージョンが3.8.0 (2020年5月リリース)だったので、現在の最新版(3.7.0)にアップグレードします。

  • Raspberry Piを最新の状態にします。
  • dump1090をダウンロードしてビルド
  • パッケージファイルをインストール
  • 参考文献
続きを読む

RDS停止を忘れていたら止めるLambda

最近、勉強でAWS RDSを使用しているのですが、EC2は作業後にちゃんと停止するのですが、RDSの停止忘れのよりコスト増が多発、またメンテンナンスウィンドウの起動で無駄な費用が発生していました。 常に起動してデータベースを使わないのであれば、RDSはメリット少ないかも。

今回はLambda関数を設定して、RDSを自動停止する設定をします。

  • IAMポリシーの作成
  • Lambda関数を作成
  • 課金の状況
  • 参考文献
続きを読む

初代Raspberry Pi に最新のGo言語をインストールする

なんだかんだで倉庫入りせず、時々使っている初代Raspberry Pi 1.
久々にGo言語でネットワークの実験をしようとしたらGoのバージョンを大幅にアップデートする必要がありました。 aptコマンドでインストールできるGo言語のバージョンが、1.7だったので、なんとか1.18.1まで上げたのでそのときのメモ

続きを読む

Raspberry PiをNAT dhcpサーバ化する

raspberry pi 3+を購入したのでNATサーバ化したのでそのメモ

前提

Raspberry Pi無線Lanをインターネットにつなげるものとします。 有線LANのほうをNATを設定する側とします。 Raspberry Piの有線Lanの設定が済んでいるものとします。

  • 前提
  • 有線LANのLANの設定
  • isc-dhcp-serverの設定
  • NATを設定
続きを読む